/お知らせ

第5回「試作から量産へ 生産技術の確立」

「イチからのモノづくり」第5回「試作から量産へ 生産技術の確立」2014/08月刊 食品工場長(日本食糧新聞社) 「最初の一品」は大量生産が可能な仕様であることが必要である。商品化とは、家庭で作る調理品を基に、製造工場の設備をイメージしながら形づくる作業だが、これが完成すれば、次に大量生産のための生産技術の確立が.... (続き)   2014年4月号より、月刊 食品工場長(日本食糧新聞社)に、公益社団法人日本技術士会 登録 食品技術士センター 会長 江本 三男 として、記事を連載しております。 ▼バックナンバー 第1回「技術士を良きアドバイザーに」2014/04 第2回「大量生産を前提としたモノづくり ―序論―」2014/05第3回「アイデアの具現化とコンセプトの確立」2014/06第4回「高商品力を目指す商品化のプロセス」2014/07  

第5回「試作から量産へ 生産技術の確立」 2018-05-29T17:51:51+09:00

食品技術士センター 8月度例会・講演会

公益社団法人日本技術士会 登録 食品技術士センター にて8月度例会・講演会を行います。 日時:平成26年8月16日(土)開催会場:東京都中小企業振興公社(第2会場)JR秋葉原駅 徒歩1分 詳細は下記URLをご確認ください。公益社団法人日本技術士会 登録 食品技術士センター http://fpcc.jimdo.com/    

食品技術士センター 8月度例会・講演会 2014-09-14T08:23:24+09:00

第4回「高商品力を目指す商品化のプロセス」

「イチからのモノづくり」第4回「高商品力を目指す商品化のプロセス」2014/07月刊 食品工場長(日本食糧新聞社) 工場生産に移行する前の「商品化のプロセス」の目的は、高商品力の商品を作り上げることであり、そのためには目標の明確化が必要である。最初のイメージを具現化するために試作を重ね、コンセプトを確立することの.... (続き)   2014年4月号より、月刊 食品工場長(日本食糧新聞社)に、公益社団法人日本技術士会 登録 食品技術士センター 会長 江本 三男 として、記事を連載しております。 ▼バックナンバー 第1回「技術士を良きアドバイザーに」2014/04 第2回「大量生産を前提としたモノづくり ―序論―」2014/05第3回「アイデアの具現化とコンセプトの確立」2014/06  

第4回「高商品力を目指す商品化のプロセス」 2018-05-29T17:51:51+09:00

月刊 食品工場長 に連載中です。

2014年4月号より、月刊 食品工場長(日本食糧新聞社)に、公益社団法人日本技術士会 登録 食品技術士センター 会長 江本 三男 として、記事を連載しております。 「イチからのモノづくり」 公益社団法人日本技術士会 登録 食品技術士センター 会長 江本 三男 第1回「技術士を良きアドバイザーに」2014/04 第2回「大量生産を前提としたモノづくり ー序論ー」2014/05第3回「アイデアの具現化とコンセプトの確立」2014/06第4回「高商品力を目指す商品化のプロセス」2014/07第5回「試作から量産へ 生産技術の確立」2014/08

月刊 食品工場長 に連載中です。 2018-05-29T17:51:51+09:00

海外での食品開発の技術指導をしております。

インド(BOPビジネス JICA事業で、現地の食品開発を指導 継続中) カンボジア(現地の農産物を日本製品原料として利用 継続中) タイ(流動食の処方確立と現地工場の立ち上げ) 台湾(流動省の処方確立と現地工場の立ち上げ) インドネシア(離乳食の処方確立と現地工場の立ち上げ)    

海外での食品開発の技術指導をしております。 2018-05-29T17:51:51+09:00