「イチからのモノづくり」第10回 「栄養製品の開発と展開 医療用から一般食品へ」 jfte 2018-05-29T17:51:51+09:00 Project Description 「イチからのモノづくり」 第10回 「栄養製品の開発と展開 医療用から一般食品へ」 流動食という食品であり、経腸栄養剤という医薬品にもなり得る商品を担当した。当初の剤形は粉末であったが、使用時の溶解性を改良するため顆粒剤となり、最終的に液剤に改良していった。ここでも乳化技術が解決策となり… (続き) 2014年4月号より、月刊 食品工場長(日本食糧新聞社)に、公益社団法人日本技術士会 登録 食品技術士センター 会長 江本 三男 として、記事を連載しております。 Share This Story, Choose Your Platform! FacebookTwitterLinkedinRedditWhatsappGoogle+TumblrPinterestVkEmail Related Projects 「イチからのモノづくり」最終回 「自分の役割を達成し 商品を消費者の元へ」 Gallery 「イチからのモノづくり」最終回 「自分の役割を達成し 商品を消費者の元へ」 「イチからのモノづくり」第11回 「現地レベルに合わせ 技術を海外へ水平展開」 Gallery 「イチからのモノづくり」第11回 「現地レベルに合わせ 技術を海外へ水平展開」 「イチからのモノづくり」第9回「長期販売を視野に清涼飲料の開発と生産」 Gallery 「イチからのモノづくり」第9回「長期販売を視野に清涼飲料の開発と生産」 「イチからのモノづくり」 第8回「日本初のレトルト食品開発と技術の連鎖」 Gallery 「イチからのモノづくり」 第8回「日本初のレトルト食品開発と技術の連鎖」 「イチからのモノづくり」第7回「商品開発の期間と技術的難易度」 Gallery 「イチからのモノづくり」第7回「商品開発の期間と技術的難易度」